私たちが毎日口にするお米。
スーパーの店頭やインターネット通販で「特別栽培米」や「有機JAS米」という表示を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
しかし、それぞれがどんな栽培方法で育てられ、どんな違いがあるのかまでは、詳しく知らないという方も多いかもしれません。
この記事では、「慣行栽培米」「特別栽培米」「有機JAS米」の違いについて、農薬や肥料の使用基準、安全性、価格、環境への影響などを中心にわかりやすく解説していきます。

1. 慣行栽培米とは? 〜もっとも一般的なお米〜
特徴
- 「慣行栽培」とは、国や地域の農業試験場などが定める標準的な農薬・化学肥料の使用方法に従って栽培することを指します。
- 現代の日本で生産されるお米の多くは、この慣行栽培に分類されます。
メリット
- 安定した収量があり、生産性が高い。
- 病害虫や雑草対策がしやすく、農家の労力も比較的少なくて済みます。
- 品質や形のバラつきが少なく、価格も安定しています。
デメリット
- 農薬や化学肥料を通常量使用しているため、「安全性」や「環境負荷」に対して不安を感じる消費者もいます。
- 農法自体に特別なストーリーや特徴がないため、付加価値をつけづらい。
2. 特別栽培米とは? 〜農薬・肥料を半分以下に〜
特徴
- 「特別栽培米」は、その地域の慣行レベルに比べて、化学合成農薬および化学肥料(窒素成分)を50%以下に抑えて栽培したお米のことです。
- 農林水産省の「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に基づき、具体的な使用資材の内容・回数などをラベルで開示する義務があります。
メリット
- 農薬・化学肥料の使用が少なく、健康や環境への配慮があるお米として注目されています。
- 生産者の努力や姿勢が伝わりやすく、ストーリー性のある販売が可能。
- 安心感とともに、「ちょっといいお米」を求める層に人気があります。
デメリット
- 慣行栽培より手間やコストがかかり、生産者側の労力が増える。
- 一部の病害虫や気候条件に対して、より丁寧な対応が必要。
- 価格はやや高めになる傾向があります。
3. 有機JAS米とは? 〜“無農薬”と呼べる唯一の認証〜
特徴
- 「有機JAS米」とは、農薬や化学肥料を原則として使用せず、3年以上それらを使っていない田んぼで育てたお米です。
- 「有機JAS認証(日本農林規格)」を取得した生産者・施設でないと、「有機」「オーガニック」と表示することはできません。
- 認証は第三者機関によって行われ、定期的な検査や記録の保存など厳しい基準が求められます。
メリット
- 安全性・環境負荷の低さが非常に高いとされ、信頼性のあるお米。
- 自然循環に沿った農業方法により、環境保全や生物多様性の維持にも貢献。
- 健康や自然志向の消費者、海外市場などでも高い評価を受けています。
デメリット
- 認証取得に多大な手間・コストがかかる。
- 雑草や病害虫対策に大きな労力が必要。
- 天候に左右されやすく、生産リスクが高いため、価格はもっとも高価になります。
4. 比較表:3つの栽培方法の違いを一覧で見る
項目 | 慣行栽培米 | 特別栽培米 | 有機JAS米 |
---|---|---|---|
農薬の使用 | 標準的に使用 | 慣行比50%以下に制限 | 原則として不使用 |
化学肥料の使用 | 標準的に使用 | 慣行比50%以下に制限 | 原則として不使用 |
認証の必要性 | なし | 表示ルールあり(任意) | 有機JAS認証が必須 |
生産者の手間 | 少ない | 中程度 | 非常に多い |
安全・安心感 | △(一般レベル) | ○(安心感あり) | ◎(最も安心) |
価格帯 | 安め | やや高め | 高価 |
環境への配慮 | 少ない | 一部配慮あり | 高い配慮 |
5. 消費者としてどう選ぶ?
「どれがいいの?」は目的次第
お米の栽培方法には、それぞれにメリットとデメリットがあります。どれが一番良いということではなく、**「どんな価値を重視するか」**によって選び方が変わります。
たとえば…
- ✅ 価格重視・手頃においしいお米を食べたい → 慣行栽培米
- ✅ 家族の健康や環境にちょっとこだわりたい → 特別栽培米
- ✅ 農薬不使用・自然農法に共感・応援したい → 有機JAS米
また、直接農家さんから買うことで、どう育てられているかを詳しく聞けるのも魅力です。表示だけでなく、生産者の思いや背景を知ることで、食卓に安心と感謝が加わるかもしれません。
6. まとめ
お米の「慣行栽培米」「特別栽培米」「有機JAS米」は、いずれも「どのように育てられたか」の違いにあります。
- 慣行栽培米:もっとも一般的で、手に取りやすいお米。
- 特別栽培米:農薬・肥料を減らし、安心と環境への配慮を両立。
- 有機JAS米:自然に近い農法で育てられた、安心・安全の最上級米。
それぞれの特徴を理解し、自分のライフスタイルや価値観に合ったお米を選ぶことで、より豊かで意味のある食生活が送れるはずです。
アップルアートでは、特別栽培米を生産しております。
購入はタイミングによって販売可能です。ECサイトをご確認ください。