「THRIVE」に込めた想い──一杯のシードルで、地域と日本の未来を育てる


■ 名称に宿る、未来へのビジョン

THRIVE(スライブ)」──この言葉には、**“繁栄する・力強く成長する”**という意味があります。

私たちは、ただの果実酒をつくっているのではありません。
このシードルを通じて、立科町の恵みを伝え、長野県の価値を広げ、日本の食と文化の未来に貢献したいという願いがあります。

だからこそ、ブランド名には単なる響きの美しさだけでなく、地域の誇りと希望を育てる強い意志を込めました。


■ 地元・立科町の自然と人の力を、世界へ

「THRIVE」が生まれた長野県・立科町は、冷涼な気候と肥沃な大地が広がるりんご栽培の名産地です。
この地で大切に育てられたりんごは、酸味と甘みのバランスが絶妙で、まさにシードル造りに最適な果実です。

しかし、その魅力が十分に知られていない現実もありました。

「この美しい土地と誠実な農業の魅力を、もっと多くの人に知ってもらいたい」
そんな想いから、私たちは立科のりんごを芸術的なスパークリングシードルへと昇華させることを決意しました。


■ 一本のボトルがつなぐ、地元と都市、そして未来

「THRIVE」は、単なる高級酒ではありません。
それは、地域と都市、人と自然、伝統と革新をつなぐ**“架け橋”**です。

たとえば都会のレストランでこの1本が提供されることで、立科の大地と食卓がつながる。
贈り物として選ばれれば、送り手の感性と受け手の時間が豊かに結ばれる。
そしてそれが積み重なることで、地域の農業が守られ、雇用が生まれ、文化が育まれていくのです。

「繁栄」とは、誰か一人の成功ではなく、共に育ち合うこと。
THRIVEという名には、そんな循環型の希望が宿っています。


■ 「THRIVE」は約束です。

このブランドには、品質へのこだわりはもちろん、**“土地への敬意”**と“未来への責任”が込められています。

  • 地元のりんごだけを使い、産地・品種を明確に管理する。
  • 添加物を使わず、自然の力で発酵させる。
  • 高級であることより、誠実であることを選ぶ。

こうした選択一つひとつが、THRIVEの「芯」です。
それは、“贅沢”の再定義であり、私たちの小さな革命でもあります。


■ 最後に:THRIVEはあなたと共に育ちます

私たちの願いは、THRIVEを通じて、まだ知られていない美しさを広げること
立科の自然も、作り手の誇りも、あなたの豊かな時間も——
そのすべてが交わり合い、未来へ向かって「繁栄=THRIVE」していくことを信じています。

この1本に込めた想いを、ぜひあなたの物語の中に加えてください。

最新情報をチェックしよう!
>🍎 銀座NAGANOに出店します 🍎

🍎 銀座NAGANOに出店します 🍎

🍎 信州のりんご農家「アップルアート」 銀座NAGANOに出店します 🍎
りんごを買うとき、こんなお悩みはありませんか?
✔ スーパーでは産地や品質にばらつきがある
✔ 贈り物にできる“特別感”のあるりんごを探している
✔ 重たい果物を持ち帰るのが大変
✔ 果物と一緒に信州ならではの加工品も欲しい

そんなお悩みを、アップルアートが解決します!
銀座で、信州立科町から届いた旬のりんごを直接ご購入いただけます。
ギフト対応も承ります。

📅 出店日程
・10月19日(日)
シナノスイート販売 ― 甘くジューシーで食べ頃!

・12月14日(日)
サンふじ「蜜星ふじ」販売 ― 年末の贈答やお歳暮にぴったり!

📍 会場
銀座NAGANO(東京都中央区銀座5-6-5 NOCOビル1F)

🍏 当日商品ラインナップ
・旬のりんご(シナノスイート/蜜星ふじ)
・「飲むりんご」…りんごそのままの濃厚ジュース
・「立科の薫り」…りんごジャム
・「アップルコーヒー」…信州発の新しい味わい
・「Thrive」…りんごのシードル
・「鹿肉×りんごジャーキー」(ペット用)

CTR IMG