「自然をキャンバスに、果実を作品に。私たちは、リンゴを通じてお客様の人生に美と喜びのひとしずくを描く“果実のアーティスト”です。」

アップルアート ブランドストーリー
「自然をキャンバスに、果実を作品に」

信州の風がやさしく木々をなでるころ、私たちアップルアートの畑では、一年の物語がゆっくりと動き始めます。
朝露に濡れる葉、土に宿る微生物、季節ごとに変わる光の色。
自然はいつも、新しい表情を見せてくれるキャンバスのようです。

私たちは、そのキャンバスにひと筆ずつ丁寧に、命を描いていきます。
果実づくりは、単なる農作業ではありません。
そこには、手間と技術、感性と祈り、そして何より“想い”が込められています。


一本の木を見守りながら、その年の天気を読み、土を調え、水と語らい、剪定でバランスを整える。
それはまるで、作品を仕上げるアーティストのような作業。
収穫のときに見える赤や黄のグラデーションは、まさに自然と人が共同で描き出した色彩の奇跡です。

私たちが大切にしているのは、**「美と喜びのひとしずく」**をお客様に届けること。
リンゴはただの食べものではなく、
家族で囲む食卓、誰かを思うギフト、頑張った自分へのごほうび──
人生の大切な瞬間をそっと照らす“感動の一部”になれると信じています。

私たちが育てる果実には、見た目の美しさだけでなく、味わいの奥に物語があります。
ひと口かじれば、やさしい甘みと酸味が広がり、ふと笑みがこぼれる。
忙しい日常のなかに、小さな「しあわせの間」をつくりたい。
そんな気持ちで、一つひとつの実を丁寧に育てています。

もちろん、農業である以上、天候や病害虫との戦いもあります。
決して派手なことはできません。
けれど、だからこそ、
「どうすればもっとおいしく、美しく、心に届くリンゴになるか」
──この問いと向き合うことを、私たちは仕事の誇りとしています。

私たちは農家でありながら、果実という素材に美と物語を宿す“アーティスト”でありたい。
アートとは、技術と情熱と魂の融合。
それは畑という舞台のなかでも、同じことです。

アップルアートのリンゴは、収穫のときに完成するのではありません。
お客様の手に渡り、誰かの笑顔を引き出した瞬間にこそ、「作品」として完成するのです。
だから私たちは、あなたの暮らしの中に、ささやかでも確かな感動を届けたい。
毎日の食卓に、美しくおいしいリンゴがあるだけで、ふと心が軽くなる──
そんなふうに、果実が人生に彩りを添える存在であってほしいと願っています。

「自然をキャンバスに、果実を作品に。」
それは私たちの姿勢であり、約束であり、信念です。

アップルアートはこれからも、
ひとつの果実に、美しさと喜びと、そしてあなたへの想いを込めて、
“人生をより良くするお手伝い”を続けていきます。

最新情報をチェックしよう!
>信州のりんご農家「アップルアート」

信州のりんご農家「アップルアート」

長野県主催「おいしい信州ふーど発掘商談会in東京」に出展いたします。
日時:2024年8月28日(水) 11:00~17:00(受付開始10:45)
会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールD   
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-1-4 文化会館ビル2F
長野県の恵まれた気候風土と確かな技術が育んだ逸品をご紹介いたします。
仕入れ業者の皆様には長野県の農産物の新たな発掘の機会として、ぜひ本商談会にご来場ください。
出店商品はECサイト内にあるリンゴ商品をすべてお持ちいたします。
・「飲むりんご」
・「立科の薫り」
・「アップルコーヒー」
・「Thrive」
・「鹿肉×りんごジャーキー」(ペット用)

CTR IMG